くろたまのBCG備忘録 時々攻略

私が参加したBCG(NFTゲーム)について書いていこうと思います https://twitter.com/3fGUnZrZzuePYkL

Quiz3の振り返り、反省と教訓②

このゲームがヒットしないであろう根拠


単純にクイズゲームとしてのクオリティが低い
参加費を支払って参加するマスターコンテストの参加者は初期段階から運営のBOTが大多数
Twitterで全く話題になっていない

この三点からこのゲームの人気が出る事はまず有り得ないと判断出来ます
BCGは露骨な言い方をすると金儲けのためにプレイしている人が少なくありません
よってゲームの出来が悪かろうと稼げるのなら人気は出ます
私が参加したBCGだとMeta Keeperが当てはまります
しかし、全ての人がそうだというわけではなく私自身もそうですが面白いゲームを求めている人も、また、少なくありません

ですので出来の悪いBCGは稼ぎが悪くなったらあっという間に過疎りますが、元々出来が良く面白いBCGは稼ぎが悪くなってきてもしぶとく継続する傾向があります
私が今やっているBCGだとChampion Strike Crypto Arena がまさに後者
これはトークン関係で運営の大きな不正が露見した事もあり、もはやBCGとしてはほぼ機能していませんが元々普通のソシャゲとして人気だっただけあって、プレイヤーはまだまだ残っています

それを踏まえると⑤の単純にクイズゲームとしてのクオリティが低い、という時点で稼げなくなってきたら短期間で過疎るのは確定事項とみなして良いでしょう

それを裏付けるのが
参加者は初期段階から運営のBOTが大多数、
Twitterで全く話題になっていない
この二点からプレイヤー数はゲームのクオリティの低さにふさわしい程度であり多くはない、こちらの要素からしても流行りそうにない事が予測出来ます

以上全てから判断すると深追いはすべきではない、美味しい所だけ頂いて早期撤退、が主要戦略となる事が決まりますね
なおBCGは基本構造からして原則としては最終的には稼げなくなり過疎るので、この戦略は恐らく全てのBCGに通用します
美味しい所、つまり新規参入者が多くゲームが盛り上がり、トークンやNFTが値上がりする時期ですね
そこから過疎るまでの期間の長短を見極めるのがBCGの肝と言えるでしょう
まあ、それが出来れば苦労はしない、という奴ですが(^_^;)

例えば、ゲームリリース前から事前キャンペーンで大盛り上がり、その頃からトークンやNFT価格も上昇の一途、しかしいざゲームがリリースされたら色々と駄目な作りで暴落、なんて予想できる訳がないので…
普通のゲームでも発売日までは期待され盛り上がるも、超クソゲーで発売日から中古買取拒否、なんてパターンはありますからね(^_^;)

次回はこんなダメBCGでも存在した利益を挙げて撤退可能だったタイミングについて